お客さまの作品:刺しゅうミシン、大活躍!



brother PR1000e刺しゅうPRO NEXT の講習を受けていただいた、
沖縄県名護市のお客さまから、
「こんな刺しゅうを作っていますよ!」とご連絡いただきました。

上は、沖縄県名護市内の高校のクラス全員に揃えたポロシャツ。




スナック リボン さんもポロシャツ。




ゴージャスな命名刺しゅう(サンプル)に。




カラフルなメキシカンスカル。
大きな作品かと思ったら、
100mm × 100mm のかわいらしいサイズなのだそう。
怖かわいい(笑)。

刺しゅうを楽しんでおられる感じ、伝わってきますね。




ミシンなんでも相談会:次回は5/23 から



「ミシンなんでも相談会」2014年4月25日(金)- 4月27日(日)
無事、終了いたしました。
ありがとうございました。

今回もたくさんミシンをお買い求めいただきました。
修理依頼も刺しゅう依頼も。

brother Innovis LA と、
brother Innovis D400J による、
刺しゅうPRO NEXT のデモにも、
多くの方におどろいていただきよろこんでいただけました。

次回のミシンなんでも相談会は5月下旬に開催です。

日時:2014年5月23日(金)- 5月25日(日)
場所:プラッセだいわ鹿屋店 1Fエスカレーター前

展示予定ミシン:
・brother Innovis LA
brother Innovis D400J
・brother Innovis Si505
brother SOLEIL 70 / 80
・brother FM1100
・brother HL432df
baby lock BL69WJ
JUKI SL-300EX

・brother Scan N Cut CM110

内容:
ミシンの購入、修理相談
ソーイング(小物)作品制作
刺しゅう体験コーナー

最新のブラザー刺しゅうミシンに触れる絶好の機会。
プラッセだいわ 鹿屋店への買い物ついでに、
ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
ミシンについてのご質問・ご相談、承っています。
もちろん、修理依頼も刺しゅう依頼も。

みなさま、お待ちしております。
ぜひぜひ。




ScanNCut(スキャンカット)リバティで正解!



今回、ScanNCut(スキャンカット) のワークショップでは、
リバティプリントを使ってみました。

惜しげもなくがしがしカットするには勇気が必要でしたが(笑)、
それだけのことがある。
これだけで雰囲気が出ますもん。

内蔵の星座模様ですが、
こうして並べただけで物語が生まれてきそう。





大隅ブラザーでは 54,800円(税別・送料込み)で好評発売中!

ぜひぜひ、どうぞ。




ScanNCut(スキャンカット)繊細なカットです



brother ScanNCut(スキャンカット)でカットした模様。
こんなに繊細な切り抜きができるのですね。




付属の「アイロン接着シート(白色剥離紙)」は、
両面接着シートでもあります。

カットしたものを貼りつけたいものに載せて、
アイロンでぎゅぎゅっと押さえつけるだけで、
こんな感じ。

既成の服も手作りの服も、
あっというまにオリジナル作品。

これは、おもしろいですよ。
みんな熱中するわけだ。





大隅ブラザーでは 54,800円(税別・送料込み)で好評発売中!

ぜひぜひ、どうぞ。




ScanNCut(スキャンカット)フェルトが切れない



各所で話題になってる brother ScanNCut(スキャンカット)

さっそく購入されて、
毎日カットをたのしんでいる方もいれば、
「なぜかうまく切れないぞ」と苦戦している方もいるようです。

当店でご購入いただいたお客さまからも、
「フェルトがうまく切れないんです〜」
と、お問い合わせがありました。

上の画像を送ってもらいましたが、
なるほど、これはうまくいってない。




「購入後のサポートはまかせて!」
をウリにしている大隅ブラザーですから、
ここはさくっと解決したい。

大隅ブラザーで試し切り。
すると、きれいにカットされてます。




設定をメモしておきますね。

素材:フェルト(フェルテース ミニー200)2mm厚
カットデータ:Scan N Cut 内蔵模様
マット:カッティングマット
ホルダー:厚物用ホルダー

下準備:付属「アイロン接着シート(白色剥離紙)」を
裏面にアイロン接着

刃の出し量:7
カット圧力:5

これで上記のようにきれいに切れます。
カッティングマットは通常のものを。
布用接着サポートシート(薄青色剥離紙)は使ってません。
刃の出し量は、
試し切り(三角模様)で調整して決めるようにしてください。

個人的な見解ですが、
布用接着サポートシート(薄青色剥離紙)を使うより、
布裏に「アイロン接着シート(白色剥離紙)」を貼って、
普通のカッティングマットを使って切るとうまくいきます。

弱粘性カッティングマットは、
「紙用」と考えておくといいんじゃないかな。





大隅ブラザーでは 54,800円(税別・送料込み)で好評発売中!

ぜひぜひ、どうぞ。




ScanNCut(スキャンカット)縮小してみる



brother ScanNCut(スキャンカット)で、
内蔵の星座模様をサイズ変更してカット。




高さ 10cm 弱のデータを 4cm に縮小してからのカットです。




このくらいの図像だと細部もきれいに切れてますね。

「ScanNCut で布がうまく切れない〜」という方は、
このウェブログの前回の記事で紹介した流れを参考に、
「布地の裏面にアイロン接着芯を貼ってから」
ScanNCut でのカットをおこなってみてください。

切断面のきれいさがもうまったくちがいますよ。

取扱説明書だと p.16 から説明されてる方法です。





大隅ブラザーでは 54,800円(税別・送料込み)で好評発売中!

ぜひぜひ、どうぞ。




ScanNCut(スキャンカット)を使ってみよう!



今回、大隅ブラザーの「ミシンなんでも相談会」では、
brother ScanNCut(スキャンカット)CM110 のデモと、
ワークショップをおこなっています。

ScanNCut とは、家庭用のカッティングマシン。
紙や布を自由な形で裁断してくれる、
とっても便利な道具なんです。

とはいえ、
こういう「応用範囲は無限大」という道具は、
ことばではそのおもしろさをお伝えしにくかったりする。
百聞は一見に如かず。
遊びがてら、さわりにきてください。




「鹿屋市内でリバティープリント&雑貨のお店といったら、ここ!」
Vert さんにて、
気に入った生地を揃えてありますよ。




どんなふうに使うか。
基本的なところを。

     *     *     *

まず、
アイロンがけして、皺や折り目をとったリバティプリントの裏に、
アイロン接着シートを貼ります。

スチームは使わず、しっかりと。
気泡が入らないよう時間をかけて押さえましょう。

アイロン接着シートが貼れたら、
自然に冷めたところで剥離紙をはがしておきます。
剥離紙を残したままカッティングマットにのせてしまうと、
あとで剥離紙を取り除くのに苦労するので、これ大事!




付属のカッティングマットに、
接着シートを貼った面を下にしてのせます。
スパチュラ(へら)で、
まんべんなくおさえておきましょう。




今回は、
オプションとして販売されている、
「アップリケパターン集」のデータをカットしてみましょう。
USB メモリの形で供給されているので、
ScanNCut 本体に刺してデータを取り込んでおきます。

カッティングマットをScanNCut に取りつけて、
全体をスキャンさせます。
すると、
どこにどんなふうに生地があるかを読み取ってくれるのです。

「生地のここをこんなふうに切り取りたい」
そういうことが自在におこなえるのです。




位置決めが終わったら、カットボタンを。

ScanNCut が、
「がーがーぎりぎり」と動いて、
あとは自動でカッティングしてくれます。




あっというまに、カット、終わりました。
こんなふうにカットされます。

って、これじゃ、わかんないですね。




スパチュラ(へら)で周囲の布を外していくと……。




こんなふうにカットされていたことがわかりました。

布接着シートは両面接着シートなので、
アイロンを使ってそのまま生地に貼ることができます。
カットした図案をどんなふうに利用するかは、
もちろん、使う人の自由。

さあ、みなさんならどんなふうに活用します?
この ScanNCut 。

大隅ブラザーでは 54,800円(税別・送料込み)で好評発売中!

ぜひぜひ、どうぞ。





Vert
893-0022 鹿児島県鹿屋市旭原町2567-13 1F




ミシンなんでも相談会:4/25(金)- 4/27(日)



ミシンなんでも相談会、明日からです!

鹿屋市といえば、
明日4月25日(金)〜27日(日)まで、
2014 エアーメモリアル in かのや なのですが、
イベントに参加される方もできない方も、
よろしければプラッセだいわ鹿屋店に、どぞ。

日時:2014年4月25日(金)- 4月27日(日)
場所:プラッセだいわ鹿屋店 1Fエスカレーター前

展示予定ミシン:
・brother Innovis LA
brother Innovis D400J
・brother Innovis Si505
brother SOLEIL 70 / 80
baby lock BL69WJ
・brother Nouvelle PRO
JUKI SL-300EX

brother Scan N Cut(スキャンカット)

内容:
ミシンの購入、修理相談
ソーイング(小物)作品制作
刺しゅう体験コーナー

最新のブラザー刺しゅうミシンに触れる絶好の機会。
プラッセだいわ 鹿屋店への買い物ついでに、
ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
ミシンについてのご質問・ご相談、承っています。
もちろん、修理依頼も刺しゅう依頼も。

みなさま、お待ちしております。
ぜひぜひ。




イトノアトリエさんの作品:あざやかな店構え



宮城県のイトノアトリエさんから、
フォトステッチの新作を見せていただきました。

雰囲気のあるお寿司屋さんですね。
きりりとした店構えが刺しゅうであざやかに表現されています。

原画となる写真も見せていただきました。
どこをどんなふうに画像調整したか。
イトノアトリエさんの意図。
興味深く勉強させていただきました。
なるほどねー。



イトノアトリエ
http://itonoatorie.com/
ITONOATORIE式。
http://itonoatorielive.blog.fc2.com/




PR1000e & 刺しゅうPRO でキャラクターデータを



本日は、肝属郡南大隅町にて、
brother PR1000e刺しゅうPRO NEXT による、
刺しゅうデータ作成の講習をおこないました。

「デザインセンターで刺しゅうデータを作る」
という手法をこれまで講習してきました。
その手順の復習と応用に取り組んでいただきました。




刺しゅうデータを作り、試し縫いをして修正を入れる。
修正をていねいに入れることで、
刺しゅうの仕上がりがぐんとよくなることを、
体験していただきました。

その「味」をおぼえてしまうと、
以後、手を抜けなくなってしまうというのが、
難点といえば難点かも(笑)。

修正時、
刺しゅうデータの形だけでなく、
「縫い角度」を考えることができるようになりました。
さらにワンステップ成長した、ってことです。

写真のように、
キャラクターデザインがシンプルでも、
文字が入ると複雑さが一気に上がりますね。

刺しゅうサイズをしっかりイメージすることで、
この文字部分をどう処理するかが決まります。

「まず、大きさを決める」
コンピュータ上で画像&刺しゅうデータを扱うさい、
意外と軽く見られがちなのですが、
これ、じつはとても大切なことなのです。




刺しゅう糸を収納するケースを探して



仕事柄、
ウルトラポスの刺しゅう糸を持ち歩くことが多いのです。
が、糸数が多いこともあり、
どんな感じでパッケージしたらいいのか、
ずーっと悩みの種でした。

刺しゅう糸以外にも、
さまざまな糸、仕材、修理工具、
ミシン屋はとにかく持ち歩くものが多い。
ジャストサイズのものがないかなあ、と。

百円ショップで見かけたA4クリアフォルダーが入るケース。
これ、おさまりがいいのではないかと思いつき、
本日、ごそっと詰めてみました。

ウルトラポスは全71色。
プラス、下糸。
プラス、メタリック糸6本。
合計78本が収まればいいのです。

このケースは40本が収納できるので、
予備の糸を入れて、ふたケースでぴったり。
ダンボールを35mmの高さで揃えて切ったものを、
仕切りに使ってみたところ、
糸コマ4段ぶんきれいに入りました。

ケースそのものの耐久性は高くないと思います。
たとえば、落としたらすぐに割れてしまう雰囲気。
でも、ケースをむき出しにして持ち歩くのでなければ、
大きさにムダがなくたいへんよろしい。

大隅ブラザーは、
新品を1セット、
使いかけを1セットつねに持ち歩いているので、
合計4ケースの荷物になりますが、
サイズが合っているのでずいぶんコンパクトに感じます。

使い勝手は、これから試してみますね。




飾り縫い用押さえでクッションカバーを





本日は、
リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター)研修室1にて、
「刺しゅうミシン:クッションカバー」を作る講座をおこないました。

このメカメカしい押さえは「ラフラーフット」。
この押さえの歯で布地を噛むことによって、
ギャザーやタックをきれいに寄せながら縫い進めることができます。




とことこ、と縫い進めると、簡単に、こんな感じ。

「上糸をゆるめて縫い、あとで引き絞る」という、
例の作業がまったく不要なのです。




ギャザーを寄せた縁の部分だけ、
ていねいにアイロンをかけるとギャザーがそろいますね。

内側にアイロンがけしてしまうと、
ギャザーがつぶれてしまうので、注意!




ギャザーのアクセントの縁取りは、
パイピング押さえで仕立てます。




ギャザー部分とパイピング仕立ての生地を縫い合わせているところ。




完成したクッションカバーは、こんな感じ。

刺しゅう部分は、
brother Innovis LA ローラアシュレイ モデル内蔵刺しゅう。
アクセントに1点だけ使っているのがポイントです。




刺しゅうカード ポケットモンスター XY 新発売!



刺しゅうカード、
ポケットモンスター ベストウィッシュ が在庫限りで販売終了
というお話を以前させていただきましたが、
入れ替わるように、
新しいポケモン刺しゅうカードが新発売となります。

ポケットモンスター XY(ECD100)
希望小売価格:7,600円(税別)
発売予定日:2014年4月24日

ポケモンファンの方は、ぜひお楽しみに!




刺しゅうPRO:写真から家紋データを



刺しゅうPRO NEXT で刺しゅうデータを作っています。

家紋です。
「向かい合う鶴」。




サービスサイズの写真がありまして、
「この感じで作ってほしい」という依頼です。
当店は刺しゅう屋さんではないのですが、
まあ、やむにやまれずこういう依頼を引き受けることも。

ところで、
「向かい合う鶴」とひとことで云いますが、
じつはいろんなバリエーションがあるんですね。
ネットで参考になりそうな画像を探してみましたが、
どれも微妙に雰囲気がちがう。
利用してもいいけれど修正にかえって時間がかかりそうです。

というわけで、
えいっ、
今回は、直接、写真から刺しゅうデータを起こしました。

手間をめいっぱい省くため、
今回も Photoshop にしっかり働いてもらいましたよ。
というか、
参考画像がこんな小さな写真しかないという場合、
Photoshop がなければお手上げでした。

ていねいにポイントを修正して刺しゅうデータを仕上げましょう。




brother PR1000e で試し縫い。
それから刺しゅうデータの修正を、という行程をくりかえします。

この行程を手を抜かないでおこなうことが、
地味ですが、うつくしい刺しゅうを作るコツ。
修正作業をくりかえすことで、
刺しゅうPRO の使い方にも慣れていきます。




銀糸が初回、金糸がデータ修正したもの。

比較しやすいよう、
いま流行の画像の切り貼りをして寄せてあります(笑)。

色のちがいもありますが、
どちらの輪郭がはっきりしているか。
一目瞭然、ですよね。

縫い角度に流れをつけているので、
金糸の光沢に厚みが生まれました。

ステッチしていない部分で輪郭線を表現する刺しゅうは、
エッジが立ってないとぼやけた絵になります。
輪郭がつぶれている部分はポイント編集で空間を広げる修正を。
空間を広げるだけではしゃきっとしないエッジもあるので、
これは「縫い角度」を変更することで対応します。
縫い縮みによるずれが出やすい場所をチェックして、
それを計算に入れた補正もおこないます。

気になる部分にいくつか手を入れて、
明日、あと1回試し縫いをおこなえば仕上がるかな。
ってところです。




刺しゅうPRO:フォトステッチ「ポートレート」



今回の刺しゅうは「ポートレート」です。

サイズ:350mm×350mm
385,008針(10色)
ミシン:brother PR1000e
アプリ:Photoshop CS5、刺しゅう PRO(刺しゅうプロ)NEXT
制作:Akihito Kouno





先月、沖縄・名護市に行ったときの写真を、
フォトステッチしてみました。




元画像は、こんな感じ。
岩に映った自分の影を、
ハイコントラストモノクロで撮影したもの。

刺しゅうの途中の画像では、
なにを刺しゅうしていたのかわかりづらかったですよね。

気に入っている写真、というわけではないのです。
ただ「なにか気になる」写真だったんですね、個人的に。
で、なにか気になるのかがよくわからない。

わからないので、刺しゅうにしてみました。

フォトステッチにしてもわからないので、
額装してしばらく飾ってみることに。

こういう表現は好きな人にがてな人はっきり分かれますね。
以前はそうでもなかったのですが、
最近はたいへん好きになりました。
いっけん、なにがなんだかよくわからないものが……。




写真刺しゅうで抽象的な表現というのは、
これからも挑戦してみたいと思っているもののひとつ。

あと、
以前から刺しゅう糸の一部に銀糸を使ってみたかったので、
そのいい機会になりました。

本来は白糸でステッチするべきところを、
今回、こんなふうに銀糸に置き換えています。
写真ではわかりにくいのですが、
けっこうぎらぎらしてるんですよ。

考えたのは、箔で押したような雰囲気。
そのためにはより白い銀糸を使ってみるのもよさそうです。
これは次回、挑戦してみることに。

     *     *     *

肝属郡東串良町のお客さま。
このたびは JUKI SL-300EX をお買い求めいただき、
まことにありがとうございます。
ひさしぶりのミシン購入。
縫いくらべじっくり検討して決めていただきました。
今後のサポートにも期待していただければ。
これからもよろしくお願いいたしますね。




お客さまの作品:PR1000eと刺しゅうPRO 大活躍!



brother PR1000e刺しゅうPRO NEXT の講習を受けていただいた、
沖縄県名護市のお客さまから、
「こんな刺しゅうを作ってみました!」とご連絡いただきました。

このフォトステッチは安室奈美恵さんをモチーフに、
講習で試作した Photoshop とのはじめての連携作品です。




お誕生日をお祝いするボードに、




ツナギへの刺しゅう。




新入学祝いのランドセルボックスに名前を入れて、




釣り用のジャケットに、
フィッシングクラブのロゴを。

大隅ブラザーが納品&講習に行ってから、
まだ1ヶ月と経ってないのですけれど、
PR1000e と刺しゅうPRO、大活躍してますね!
すばらしい!

大隅ブラザーが「先生」でいられる時期なんて、
あっというまに過ぎ去っていきます。
専業でデータを作りミシンを動かす方に、ミシン屋はかないっこない。
でも、それがなによりうれしいじゃないですか。

ミシン屋としてできることがまだまだたくさんあります。
そのためにもいっぱい勉強していかないと……。
「これからどんなサポートができるかな」
腕まくり舌なめずりで考えるのも、また楽しい。

こういうミシンを「売りっぱなし」にしているミシン店もありますが、
なんというか、もったいないなあと思います。
サポートやアフターサービスは「手がかかる・お金にならない」
なんて、
効率至上主義のいまの時代、とかく敬遠されがち。
そういう面はたしかにありますが、
でもじつはいちばん「おいしい」ところなんじゃないかなあ。

お客さまから、
「こんなのできましたよ!」と作品を見せていただくだけで、
その日の疲れなんてふっとんじゃいますもん。




作品だけでなく、刺しゅう工房の入り口も完成したとのこと。
隠れ家風の料亭みたい(笑)。
ここまで「雰囲気」のある刺しゅう工房も、
そうそうないんじゃないかな。

この工房の開店準備にはたくさんのすばらしい方々が関わっています。
そのなかに入ってちょびっとだけですが協力させていただけたことが、
当店の誇り、でもある。

工房のオープンの日がたいへん待ち遠しい、大隅ブラザーでした。




今日の修理:brother TA2-B622 ほか



本日は、修理したミシンの配達日。

曽於郡大崎町のお客さまのご自宅に、
brother TA2-B622 を運んで設置。




肝属郡肝付町のお客さまのところには、
JANOME の家庭用ミシン。

もう一軒、鹿屋市西原町のお客さまの元には、
JUKI のロータリー式ミシンを。
こちらは写真を撮るのを忘れてしまいました……。

いずれも古いミシンですが、
しっかり縫えるようになっています。

その使われてきた時間を考えると、
「お客さまと一緒に生きてきたミシン」といっても過言じゃない。
「うれしい! また縫い物ができるんですね!」
そんなふうにお客さまによろこんでいただけるのも、
ミシン屋冥利に尽きる、ではないでしょうか。