立体刺しゅうでコサージュを



今日は、
リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター)研修室1にて、
ブラザーカレッジ エンブロイダリーコース 第3回目をおこないました。

立体刺しゅうの方法をおぼえながら、
コサージュを作る講座です。




brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデル を使って、
こんなぐあいにパーツを刺しゅうしていきます。
刺しゅう枠には、
水溶性シートを重ねたものにオーガンジーをのせてあります。




刺しゅうを切り抜き、
水溶性シートを水で溶かして乾かすとこんな感じ。




パーツを重ねて中央をとめるとコサージュのできあがり。
服につけてもバッグにつけても。

「刺しゅう」というと、
とかく平面的な印象をもたれることが多いのですが、
こういう立体的な応用が簡単にできるのですね。
ミシンによる刺しゅうの大きな強みです。




今日の修理:JUKI HZL-9900



セブンイレブン開店ラッシュの鹿屋市です。
オープンセールでもやっていたのかな。
見かけた店舗の駐車場は車でぎっしり。
あふれる車は近隣の交通渋滞を引き起こしてました。

今日の修理は、鹿屋市吾平町のお客さまのミシン。
JUKI HZL-9900 です。

液晶が表示されず、
うんともすんともいわない状態。

表示基盤をごそっと交換。
下軸プーリー、針棒糸バネ、
そして針棒切り外しストッパーも一緒に交換。
なかなかの大手術になりました。




brother Pacesetter 701 正しい使い方



お客さまから、
処分するミシンとともに、
brother Pacesetter 701 の取扱説明書をいただきました。

昔からのミシン屋なら、
たいてい一冊は残していると思います。
それでも、
これだけきれいな状態でとっておられたお客さまにお会いしたのは、
はじめて。




このミシンは、
最初から足踏みミシンとしても電動ミシンとしても、
使えるようになっていました。
足踏みミシンとしてお使いのお客さまには、こんなお誘いが。

「ブラザー家庭用ミシンモーターをご使用ください。
 ねじ一本で簡単に電動ミシンとなりますから、
 最もお手軽なご家庭の電化といえましょう」

古いマニュアルを読むの、大好きです。




作例も。




いいですね。




フリーモーションによるネーム刺しゅうの方法まで、
解説されています。

いまどきのミシンの取扱説明書で、
ここまで言及しているものはなかなかないんじゃないかな。

     *     *     *

曽於郡大崎町のお客さま。
このたびは brother Innovis S500 をお買い求めいただき、
まことにありがとうございます。
40年連れ添った brother pacesetter 701 からの買い替えです。
「コンピュータミシンなんていまさら使いこなせないわ」
と購入前は迷われていました。
下糸巻き・上糸通しの簡易さ。
断ち目かがりやボタンホールのきれいな出来ばえ。
そしてなにより、厚もの薄ものがしっかり縫えること。
ご説明して使っていただくと、
「いつのまにミシンはこんなに進化していたの……」
あまりの驚きに言葉を失っておられました。
「簡単すぎて気味が悪い」ともおっしゃっていましたね(笑)。
長く使えるミシンです。
しっかりお世話させていただきますので、
これからもよろしくお願いいたしますね。




アンパンマンのマントは



バタコさんがクラシカルなミシンを使って縫っているんですね。
小さなつくろいものは手縫いみたいですが。

ミシンって、いまでもやっぱりこういうイメージ。
「おおかみこどもの雨と雪」のときも思ったけれど。




刺しゅうカード「おもひでぽろぽろ」が出てきました



昨日に引き続き、
修理と納品の合間に備品棚の整理。

なんか、なつかしいというか古いものを見つけました。

brother の刺しゅうカードですね。
『おもひでぽろぽろ
「魔女の宅急便」から「おもひでぽろぽろ」へ』

コピーライトに「1991」と記してあります。
22年前だ!(笑)




カードの形状は、現行の刺しゅうカードと同じです。




おおお。




かわいい刺しゅうデータが並んでいます。

当店のお客さまにも「魔女の宅急便」の大ファンがおられます。
見せてあげたら喜ばれるだろうなあ。




ところが、
brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデル に刺すと、
「この刺しゅうカードは使用できません」の非情なメッセージ。

残念。
さすがに古すぎたか。

スタジオジブリの最新作がもうすぐ公開。
新作は荒井由実の「ひこうき雲」が主題歌とのこと。
「魔女の宅急便」を思い起こさずにはいられませんね。

そういえば、
「魔女の宅急便」は実写映画化が進んでいると聞いたような。




時期はずれの棚卸し



修理と納品の合間に片付け。
梅雨時期はほこりが湿気の元となってしまうので。

断捨離気分で整理していたら、
備品棚の裏に、
brother カントリー刺しゅう糸がごっそり隠れているのを発見。
色番号順に並べながら、在庫確認。

たのしい作業ですがこういうの思いのほか時間を食います。




今日の修理:JUKI M0-313 ほか



今日の、というか昨日からの修理は、
鹿屋市西原町のお客さまのロックミシン。
JUKI M0-313 です。

「プーリーが重い気がして」

はい、気のせいではありません。
たしかに重いです(笑)。
固着が始まり出していたので急いで対応です。

「なんどやってもきれいに縫えないときがあるのよね」
ロックミシンのお客さまからそうご連絡いただく場合、
「糸かけ」がまちがっていることが多い。
もったいないかもしれませんが、
かけた糸をぜーんぶ外して、
深呼吸したのちに糸かけをあらためてやりなおしてみてください。
それだけで「あら、縫えるようになった」ということ、多いのです。
ほんと、ほんと。
だまされたと思って、ぜひ。




こちらは、鹿屋市西原町のお客さまのミシン。
JUKI HZL-008N です。

「ひさしぶりに使ってみようと、
 押し入れから引っ張り出したんだけど、だいじょうぶかしら?」

だいじょうぶでしたよ。
でも、押し入れのなかは、
湿気が多いし風通しも悪いのでミシンの保管に向いているとはいえない。
プレハブの物置なんて、最悪です。
しまいこんじゃうと使うのが億劫になるので、
ますますミシンを動かす機会が減ってしまう。
それもまた使わずしてミシンをダメにしてしまう要因となります。
以後は、ぜひ風通しのいいところに。




こちらは、鹿屋市白水町のお客さまのミシン。
brother ポータブル改造のミシンです。

このミシンのこの曲線。
カメラレンズの歪曲ではないのです。
モダンですね。

改造ミシンをお持ちのお客さま、
ほとんどみなさん、
「改造しないでそのままにしておけばよかった」
とおっしゃいます。
これから改造を考えている方もおられると思います。
年に数件ですが、当店にも相談が寄せられます。
でも、可能であれば、
足踏みミシンのまま活かすことも考えてみてください。




こちらは、鹿屋市吾平町のお客さまのミシン。
JUKI HZL-7700 です。

針板の下、そして天秤に、たくさん糸がからまっていました。
あと、独特の上糸調子機構にも埃がつまっていて、
糸通りが悪くなっていました。

「からんだ糸をはずす」というと簡単そうですが、
力づくでひっぱったり糸を切ろうとすることで、
ミシンの部品を傷めてしまうこともある。
自信がなければ、
お近くのミシン屋に相談して取り除いてもらうのがいいですね。




こちらは、肝属郡肝付町のお客さまのミシン。
JANOME SECiO-Ⅱ です。

「ずーっと使ってなかったので使えないんじゃないかと」

いえいえ、だいじょうぶでしたよ。
こちらは部屋の隅に置いていたとのことで、
それがかえってよかったのだと思います。
液晶パネルもしっかり反応します。




こちらのミシンは、垂水市柊原町のお客さまのミシン。
JANOME Sensor Craft 7301 です。

「これから長く使いたいので点検を」と見せていただきました。

埃や糸くずがそれなりにミシン内部に入り込んでいましたが、
それ以外はいたって正常。
「ミシンの調整=注油」と思われている方も多いのですが、
いまのミシンはコンピュータや電子部品が多く使われているので、
やみくもに注油をおこなうとかえってたいへんなことに。
まずは清掃。
埃やゴミを取り除いてから必要なところに、適量、注油。
この順番が大切です。




さあ、これから



カナダへ「お嫁入り」する予定の、
JANOME Sensor Craft 7301 を整備です。




落としました



出張先の鹿児島市下福元町から霧島市役所を経由して帰社の途上、
休憩がてら写真をぽちぽち。

きょうはまた電話がひっきりなしにかかってくる。
そのたびに車を停めるので、そのついで。

雲の笠をかぶる桜島を。




芝にはえるキノコを。




輝北町の天球館を。




空を。




風力発電機を。
なんてやってる場合じゃなかった。

財布を落としました。

帰途を後戻り、
立寄先を這って探すも、結局は遺失届を出すことに。
いくら入っていたとかどんなカードが入っていたとか、
あまりのショックのため、
ううう、いまはとても書き出せそうにない。
orz

宿泊先でないのは、たしか。
有料道路を通ったときの領収書を車内で入れた記憶がある。
ではどこで?
今日はお金を使ってないので、
財布、ほとんど取り出す機会なかったし、
車内のどこにも落ちてないのは、なんども確認ずみ。
ぐぬぬ。




BMK 会議 in 鹿児島



鹿児島市下福元町某所にて、
これからのミシン販売店について考える研究会が開催されました。

いちばん若輩の大隅ブラザーですが、
怖いもの知らずでいちばん生意気だったのも当店だった、かな?(笑)




Father's Day



日本の特殊な化粧筆で用いられている技術で作られているという、
ブラシタイプのスタイラスペンをプレゼントしてもらいました。

sensu
人口毛メタリックファイバー!
Matte Black + Noir Matt の質感がすてきです。

こういうの使ってみたかったのだ。
わーい。

     *     *     *

鹿屋市札元町のお客さま。
このたびは brother Innovis S500 をお買い求めいただき、
まことにありがとうございます。
「ミシンなんでも相談会」でじっくり検討していただき、
その使いやすさで選んでいただきました。
「大隅ブラザーで買ってよかった」
たくさんのお客さまにそんなふうに云っていただけている、
「安心サポート」にも期待してください。
長いおつきあい、
これからもよろしくお願いいたしますね。




ナインパッチでクッションカバーを作りました



今日は、
リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター)研修室1にて、
ブラザーカレッジ クイックキルトコース 第2回をおこないました。

「ナインパッチ」という技法を使って、
クッションカバーを作る講座です。




brother Innovis 5000 ローラ アシュレイ モデル を使っていただいての講座ですが、
今回から brother Innovis VF1 が参加することに。

「いいミシンはやっぱりいいわねえ」

道具は、使ってみてはじめてその良さがわかります。




受講されたみなさん、作業がたいへんていねいなのです。
終了予定時刻を一時間半延長したのですが、
残念ながら完成までにあと一歩、こぎつけず。

みなさんの作品の写真を撮る時間もなかったほど。

車で1時間半かけて通ってきていただいているお客さまは、
帰宅したあと、
ご自宅のミシンを使って完成させてくれました。
「できましたよ!」と直後に送られてきた画像です。
ありがとうございます。

お客さまとこういうやりとりがささっとできる。
すてきな時代になりました。




brother Innovis VF1:しっかり布を送るため



brother Innovis VF1 の「いいなあ〜」と思うところはたくさんあります。

たとえば、この電源コード。

Innovis 4000 や 5000 とちがって、
コードリールじゃない形になりました。
カタログには載らないような地味な変更点ですが、
「使われずに押し入れや物置にしまわれてしまう。
 そんなミシンではないのです」
開発者のそんな「決意表明」が、
大隅ブラザーには聞こえてくる気がするのです。

電源なんてつないだまま、がんがん使ってくださいね。




送り歯が長くなりました。
たった2歯分、されど2歯分。




そのぶん、押さえも長くなりました。

上が brother Innovis VF1 用。
下が従来のミシンの押さえです。

この写真だとわかりにくのですが、
押さえ前端の傾斜がゆるやかになっている。
ここが段縫い時に効果を発揮します。

とにかくしっかり布を送ること。

brother Innovis VF1、徹底してそこを追求しています。




うわさの「デュアルフィード」。




通常の押さえと交換してミシンに取りつけます。
モーターが内蔵されているので、こんな形。




黒いのはゴムのローラーです。
いわゆる「キャタピラー」ですね。
キャタピラーというのはキャタピラー社の登録商標なので、
一般名の「クローラー」を使わなければいけないのですが。

ミシンの動きに連動して、
モーターがこのゴムローラーをまわして布を送ってくれる。

下からも、上からも。

高いレベルの刺しゅう機能もそうですが、
このミシンがまず「キルターさんに受け入れられた」という話、
なるほどな、と感じますね。



【関連リンク」
brother Innovis VF1 新発売!




これから brother Innovis VF1



これから brother Innovis VF1 の試し縫いをするところ。
デジタルフォトフレームじゃないですよ。

というか、
使わないときには、
好きな写真をスライドショーさせておく機能を追加してください。
こんなきれいな液晶、もったいない!
というわけで、
brother さんはぜひアップデートで対応するように。

いやいや、けっこう真面目に、です。




今日の修理:SINGER 5353 SCHOOL MATE



今日の修理は、志布志市の中学校のミシン。
SINGER 5353 SCHOOL MATE を5台、です。

直線だけしか縫えないミシンですが、
それゆえ構造がシンプルで頑強です。

ジグザグミシンがダメということではもちろんない。
けれど、
家庭科の授業で直線しか使わないのであれば、
こういうシンプルなミシン、いいですね。

学校など公共施設、
操作に不慣れな不特定多数に使われるミシンに求められるのは、
使いやすさ以上に「丈夫であること」。
少々、操作ミスをしても壊れない。
あたりまえのことのようですが、
廉価なミシンのなかにはそうでないものも、じつは多い。
学校専用モデル、スクールミシンというのは、
そのへん考えられていると思います。

そしてこれは、
一般の方が購入を検討するさいも参考になるはず。
「機能の数」や「価格」は数字でわかる。
「壊れにくい」というのは、
カタログの値や口コミだけではなかなか判断しづらいもの。

お近くの信頼できそうなミシン屋があれば、
気軽に相談してみてください。
近くになければ、当店でももちろんかまいませんよ。

     *     *     *

鹿屋市西原町のお客さま。
このたびは baby lock BL69WJ をお買い求めいただき、
まことにありがとうございます。
はじめての方もプロフェッショナルな方も、
同時に満足させるというすばらしいロックミシン。
まだまだ間に合う とくとくキャンペーン中 でした。
使い方やメンテナンスで、
末永くおつきあいさせていただくことになると思います。
こちらこそよろしくお願いいたしますね。




フリーモーショングリップ、新発売!



brother から新しい家庭用ミシンアクセサリーが発売されます。

その名も「フリーモーショングリップ」!

大隅ブラザーは、
フリーモーションでお絵描きをするとき、
小さな刺しゅう用枠を代用してぐりぐり描いていました。
ほかのメーカーでこういうグリップがあるのは知ってましたが、
純正品であるといいなと思ってたのです。
うれしいな。

ワイドテーブルと併用することで、
フリーモーションがより快適&楽しくなるはず。
直接ミシンに取りつける部品ではないので、
他社メーカーのミシンユーザーにもおすすめできるはず。

発売開始は 2013年6月20日(木)。
税込み 2,205円となっています。

上の画像ではやや小ぶりに見えます。
使い勝手はどうでしょう。

そのあたりも含め、
入荷次第、レビューしたいと思います。
しばしお待ちくださいね。




今日の修理:brother エリート AT304



今日の修理は、志布志市の中学校のミシン。
brother エリート AT304 を12台、です。

この世代の brother エリートはすべり板が壊れやすい。
修理したミシンの半数でその爪が割れてしまってました。
糸コマ押さえがなくなっている。
家庭科用のミシンではよくあるのですが、
内釜の底が抜けてなくなっているものも多かったな。

どのミシンもしっかり調整してありますので、
今年度の授業では大活躍してもらえます。

     *     *     *

曽於郡大崎町のお客さま。
このたびは brother SOLEIL 120E をお買い求めいただき、
まことにありがとうございます。
基本的に実用縫いでしっかりしたものであればいい。
けれど、刺しゅう機能もやっぱり捨てがたい。
はい、そういうお客さまに向いているミシンです(笑)。
内蔵模様や刺しゅうカードで、
刺しゅうのたのしさをおぼえてから、
刺しゅうPRO NEXT を考える、というのもアリ。
長いおつきあいになると思います。
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたしますね。




夏バテぎみさん



水を飲んだらマーライオン。
ちょっと心配、様子見です。




でもま、
朝食は父ちゃん謹製の「甘くないフレンチトースト」
たかはし みき『まいにちトースト + だいすきもちもちパン』
をぱくついてくれました。

うむ、これならたぶんだいじょうぶ。